おうちの中も油断大敵!ペットの熱中症対策できていますか?
梅雨はどこいった?と言いたくなるほど、とにかく暑い。
徐々に身体を暑さに慣らすこともできなくて、体調を崩してしまいますね。
連日ニュースでも取り上げられている「熱中症」。
屋外で発症するイメージがありますが、実は自宅等の屋内でも熱中症への注意が必要です。
全身が毛で覆われているワンちゃんやネコちゃんにとって、夏の暑さはとってもつらいもの。
人が「ちょっと暑いな」と感じる程度でも、ペットにとっては命に関わる危険な暑さになっていることもあります。
そんな大切な家族・ペットたちが元気に夏を乗り切るための「熱中症対策」をご紹介します。
暑いのは人だけじゃない!
ペットも熱中症に要注意
ペットも私たちと同じように、暑さで体調を崩すことがあります。
でも実は、ワンちゃんやネコちゃんは人のように全身で汗をかいて体温を調整することができません。
特に暑さに弱い短頭種(パグやペルシャ猫など)は、より注意が必要です。
意外と多い?
室内で起こるペットの熱中症
「外に出ていないから大丈夫」と思いがちですが、実は熱中症はおうちの中でも起こります。
留守番中の締め切った部屋や、日差しが直接当たる窓際などは、あっという間に高温に。
人が感じる快適な温度でも、床に近い場所で過ごすペットには負担になっていることも…。
エアコンをつけていても、部屋の場所によっては温度差があるため、常に涼しい場所が確保できているかチェックしてあげましょう。
おうちでできる!
ペットの熱中症を防ぐためのポイント
ペットを熱中症から守るために、以下のような対策を心がけましょう。
・エアコンを活用しよう
快適な室温を保ちましょう。
風通しも大事なので、サーキュレーターの併用もおすすめです。
・日差しをカット!
夏の日差し対策は、外付日よけなどを使って「窓の外側」でカットするのがおすすめです。
LIXILの「スタイルシェード」なら、必要な時にサッと下ろすだけで日差しをしっかりブロック。
・新鮮なお水をいつでも飲めるように
お水はこまめに交換し、いつでも飲めるように複数の場所に置いておくと安心です。
・ペット用の冷却グッズも◎
冷感マットや冷却ジェル、凍らせたペットボトルをタオルに包んで置いておくなど、ひんやりグッズも上手に使いましょう。
大切な家族が元気に夏を過ごせるように
ペットは自分で暑さ対策をすることができません。
だからこそ、私たち飼い主がちょっとした気配りで、夏のリスクをぐっと減らしてあげられるのです。
今年の夏も、涼しく快適に。
大切なワンちゃん・ネコちゃんと、笑顔あふれる時間を過ごしましょう!
当社の施工例もご覧ください☺
https://www.homewell.jp/works/